消費税が10%になってから皆さんの家計は以前より変わりましたか?
私は、目に見える節約はできるだけ実行したいなと思ってます。
ついついケチなことを考えるのですが
節約とはケチではないですよ。
無駄を省くことが節約、
だとするとこんなことも節約かな?
今疑問に思っていることを検証したんです。
何を隠そう、
通販で買い物をするとき送料無料に心を奪われませんか?
あれってよく考えたら、うたい文句は送料無料ですが実際は
送料込みではないかな?と思い始めたんです。
それで送料込み商品と商品+送料はどちらが得か?
同じ商品で比べてみたら、店によって価格は多少違いはあるもののやはり、、、
例えば1つ千円として考えよう。
A店は送料無料 だから千円。
B店は〇〇円+送料別で計、千円
この場合、両者はトータルでほとんど同じだから明らかに送料無料のトリック。
(たまにB店の単品価格が高かったりして、送料無料商品が得な場合もある)
また1個なら送料別だけど〇〇個買えば送料無料、でも同じもの〇〇個いらない場合は買わないから
安くない。これまとめ買いのトリック(〇〇個買いたい人は得)
でも〇〇円以上の購入で送料無料という店がある。
この場合は店舗で微妙に違いがある。
商品の単価が違う。
A店ではB商品が〇〇円 B店のB商品△△
A店のC商品はxx円 B店のC商品yy 円
とこんな感じでこの商品はA店が安い、あの商品はB店が安い。
悩むところですね。
結局のところ、自分が買いたいものの合計でどちらが安くなるか。
これはごちゃ混ぜ大量買いのトリック
どうでしたか、皆さん思い当たることがあるでしょう?
でもですね、楽天さんが年に何回も催してるスーパーセールの
時は何時もの定価を本当に値下げしていて安い。
欲しいものがある時はこれを狙え!です
主婦たるもの安くて良いものを手に入れましょうね。
楽天は新しく送料無料を始めるらしいよ!
安心して暮らすために大事なこと
収入を増やすことを真剣に考えましょう。